全校面談
2023年5月22日 11時16分5月22日(月)
先週の金曜日は全校面談がありました。今まであまり関りのない教員と話をすることで、新しい発見があったり、相談しやすい人を見つけられたりなど、いい時間になったのではないかと思います。また、ほかにも話したいことがあったとか時間が足りなかった人は、いつでも職員室に相談に来て下さい!
今日から、5分短縮授業になっていて、部活動もお休みです。テスト勉強もコツコツ取り組んでいきましょう。
5月22日(月)
先週の金曜日は全校面談がありました。今まであまり関りのない教員と話をすることで、新しい発見があったり、相談しやすい人を見つけられたりなど、いい時間になったのではないかと思います。また、ほかにも話したいことがあったとか時間が足りなかった人は、いつでも職員室に相談に来て下さい!
今日から、5分短縮授業になっていて、部活動もお休みです。テスト勉強もコツコツ取り組んでいきましょう。
5月19日(金)
本日は全校面談があるので、時間割が変更になっています。18時にSHRからはじまるのでホームルーム教室に集合してください。また、考査発表なので日程を確認しておいてください。
5月18日(木)
先日、職員室入口の進路資料保管場所に新しい本棚を2つ設置しました。左側には就職関係資料を、右側には進学関係資料を置いています。現在は令和4年度の求人票や学校案内が閲覧できます。6月以降順次令和5年度の資料に置き換えていく予定です。給付型奨学金の説明資料等もありますので、有効に活用していきましょう!
5月17日(水)
昨日はボランティア活動でした。みんなで土を耕し、畝を作り、種芋を植えました。
早くも収穫が楽しみです。成長を見守りましょう。
5月16日(火)
定時制の畑にレモンが植えてあることはご存じですか?先日まできれいな白い花を沢山咲かせていたレモンに、小さな実がなり始めました。毎年多くのレモンが生るので、収穫の時期を楽しみにしてください。
5月15日(月)
本日は歯科検診が行われました。今週水曜日には眼科検診(該当者のみ)があります。4~5月には身体計測や各種健康診断が行われています。計測や診断の結果をみたり、必要に応じて病院で受診したりして、適切な処置をしたり、生活習慣の改善をしていきましょう。本日の検診では、定時制の生徒の皆さんは大変礼儀正しい態度で臨めていました。これからも続けていきましょう。
5月12日(金)
昨日の体育の授業の様子です。2年次と3年次が中心でバドミントンとバレーボールを行ってました。みなさん開設記念行事でも頑張っていましたね。気温も上がってきているので体調管理には気を付けて活動していきましょう。
5月11日(木)
昨日、防災退避訓練が行われました。
地震を想定した訓練でしたが、皆スムーズに避難することができました。
また、2次避難場所である宇和津彦神社方面に歩きながら、各クラスで安全な場所を探索しました。
防災推進アドバイザーの先生方のお話にもあったように、
非常持ち出し袋の準備、避難場所の確認など、
災害が発生したときの備えについて、お家の人と話してみましょう。
5月9日(火)
昨日、開設記念行事で バレーボール大会とバドミントン大会が行われました。生徒・教職員は揃いのポロシャツを着て参加しました。どの生徒も普段教室で見る顔とは違い、明るく生き生きとしていました。学年団の枠を超えたチームで、異学年との絆もでき今後の学校生活の中で活かされる行事でした。今回のような定時制全体が一つになれるような行事がたくさんあります。コミュニケーション能力や我慢することを身に付ける大切な行事です。今後も積極的に取り組んでほしいと思います。
5月9日(火)
本日は「アイスクリームデー」です。
暖かい季節になってきて、そろそろアイスが食べたくなるのではないかと思います。
アイス製品を買う時、裏の食品成分表を見てみると、アイスクリームかアイスミルク、ラクトアイス、氷菓と書かれていると思います。
氷菓が一番、低カロリーですが、栄養素は少なく、それに比べてアイスクリームには栄養素がたくさん詰まっています。
本日は、開設記念行事でたくさん体を動かして、帰りにアイクリームなんてどうですか?