令和7年度

今日のコト、考査のコト

2025年8月29日 13時11分

本日は前期期末考査発表です。

時間割を確認して、計画的に勉強しましょう。

また、本日は特別時間割です。

時程も確認しましょう。

 

【本日の時程】

18:00~18:45 金①

18:50~19:35 金②

19:40~19:45 SHR

19:50~20:25 総体事前準備等

20:30~21:15 運動会種目説明

            選手登録

R7前期期末考査時間割

R7前期期末考査返却時間割

卒業式、期末考査を全力駆け抜けろ

2025年8月28日 16時01分

 早いもので、ついこの前、夏休みが始まったかと思えば、もう8月も終わりそうです。そして9月になれば考査試験があります。定時制では、9月と3月の2回卒業式が行われます。卒業式では、卒業生が、保護者や先生を前にスピーチをしますが、どの生徒も、保護者への感謝であったり、学校での様々の体験や思い出などを語ってくれます。その言葉は保護者の胸にしっかり刻み込まれるようです。
 先輩や同級生を見送る生徒たちは、どんな気持ちで送り出すのでしょうか。それぞれの考えや思いがあるとおもいますが、卒業生を気持ちよく送り出すことです。そのためには期末考査も立派にやり遂げ、心の底から祝福することができる最高の式にすることです。みんなで心の底から祝えるような卒業式にしましょう。そして一人一人の成長を感じさせる期末考査になるよう頑張りましょう

沢山の参加をありがとう~ボランティア活動~

2025年8月27日 19時45分

 昨日のボランティア活動では、計9名の生徒が参加してくれました。普段より早い時間に登校し、機械を用いた落ち葉拾いや草抜き、水やりをやってくれました。そのおかげで、さつまいもや菊芋はどんどん大きくなってきています。

 DSC_0045 DSC_0060

 定時制では、生徒が年間2回以上ボランティア活動に参加することを目標としています。自ら積極的に参加していきましょう。

 今日は、授業①~③の後に部活動重点活動日になっています。運動部は総体に向けて、残り少ない練習時間を大切に!ファイト🔥

ボランティア活動日

2025年8月26日 14時08分

本日は、第5回ボランティア活動日です。

17時15分より中庭の整備を行う予定です。

猛暑ではありますが、奮って参加しましょう!

水分補給も忘れずに。

授業再開

2025年8月25日 12時30分

夏休みも終わり、いよいよ授業の再開です。生活のリズムを「学校生活中心モード」に切り替え、前期をいい形で締めくくれるようにしてください。

以下は、22日(金)の全校集会、大掃除、ホームルーム活動の様子です。今日の授業再開に向けて、準備万端ですね。

1000003683 (1)1000003686 (1)

1000003687 (1)1000003689 (1)

前期後半開始!!

2025年8月22日 13時20分

本日の時程 8月22日(金)

18:00 ~ 18:05 SHR

18:10 ~ 18:30 全校集会・各課連絡(会議室)

18:30 ~ 18:40 会場復元

18:45 ~ 19:00 大掃除

19:05 ~ 19:45 HR活動

新たな気持ちで頑張りましょう!

おおきくなーれ!

2025年7月18日 18時00分

5月のボランティア活動日に植えた「さつまいも」が、順調に育っています。夏休みの間にどこまで大きくなるか、楽しみですね。

20250530_150937 → 20250718_172815

  5月30日            7月18日

クリーン愛媛運動・ふれあいデイ

2025年7月17日 15時09分

 昨日、クリーン愛媛運動とふれあいデイを行いました。クリーン愛媛運動では学校周辺の歩道や天赦園公園周辺の清掃を行いました。みんな集中して取り組めていました。その後のふれあいデイでは、異学年との交流を行いました。普段あまり関わることがない人達とも賑やかにしていたので貴重な時間になったと思います。

1 2

3 4

5 6

校内生徒生活体験発表大会

2025年7月16日 13時48分

昨日、校内生徒生活体験発表大会が行われました。

発表者の皆さんは、

本校での学校生活を中心に今までの自分を振り返り、

自分の成長や変化に気付いたこと、

これからの人生について前向きな考えを持っていることを発表してくれました。

参加していただいた保護者や関係者の皆様からも大きな拍手が送られました。

入賞した3名は、南予生徒生活体験発表大会に出場することになります。

この大会の経験が、発表した人にも聞いた人にも、

「新たな学び、新たな気付き」になることを願っています。

一生懸命取り組んだ全校生徒の皆さん、お疲れ様でした。

DSC_0010 DSC_0049

本日はクリーン愛媛運動とふれあいデイです。

【時程】

18:00~18:05 SHR

18:10~18:45 クリーン愛媛運動

18:50~19:40 ふれあいデイ

非行防止教室・校内生徒生活体験発表大会準備

2025年7月15日 13時16分

 昨日は、非行防止教室の後に校内生徒生活体験発表大会の準備を行いました。

 非行防止教室では、講師の先生をお招きし、SNSの使い方について学びました。SNS上でのトラブルは皆さんにとって、とても身近なことだと思います。特に夏休み!!トラブルを起こさない、またはトラブルを最小限に抑えるためにも早い段階で周りの人に相談しましょう。

 IMG_1094 IMG_1098

 校内生徒生活体験発表大会の準備では、会場設営を行いました。発表者にとっては、周りの応援が力になります。一言でも声をかけてあげられるといいですね。そして、互いに高め合うことができるよう、真剣な態度で大会に臨みましょう。楽しみにしています。 *筆記用具忘れずに

 DSC_0002 DSC_0003

 

非行防止教室

2025年7月14日 14時29分

本日は、非行防止教室を行います。

高校生活を安全に、そして有意義に送るために、

非行の危険性や誘惑に打ち勝つ方法について一緒に考えましょう。

自分の未来を守るためにも、真剣に参加してくださいね。

ナイトカーニバル運動会テーマ&新種目募集中❣

2025年7月11日 13時22分

夏休み明けのスペシャルイベント、『ナイトカーニバル運動会』をもっと楽しくするために、テーマ&新種目を大募集中です。ふるって応募してください。

採用されたアイデアは、当日の運動会で実際に行います!

1

今日は、納豆の日

2025年7月10日 15時29分

今日、7月10日は、納豆の日です。納豆のような発酵食品には、免疫力を高めるはたらき、腸内環境を改善するはたらき、血圧・血糖値を改善するはたらきなど、からだによい効果がたくさんあります。中でも納豆が最強です。毎日、納豆のような発酵食品を食べるように心掛けて、体内環境を整えていきましょう。私は、納豆を食べてきました。

人権・同和教育ホームルーム活動

2025年7月9日 13時15分

先週の4日(金)に人権・同和教育ホームルーム活動が実施されました。人権の歴史や就職にかかわる差別などについて学びました。活動後の生徒の感想を少し紹介します。

・自分は差別をしていないと思っていても、無意識に差別をしてしまっていることがあると思った。

・模擬面接の質問事項はおかしいと感じた。おかしいとは思っても差別につながるおそれがあるところまでは考えが及ばなかったので、これからは気を付けたい。

日々の生活の中で、「差別をしない」「差別に気付き行動する」姿勢を心がけて過ごしたいですね。

10000034041000003405スクリーンショット 2025-07-09 120928

今日の予定は、①~③の授業、部活動重点活動日となっています。

授業の様子

2025年7月8日 15時33分

 体育Ⅱの授業では、バレーボールを行いました。調子の波はあるものの、サーブやレシーブの技術に成長がみられるようです。飛び込んでボールにくらいつくなど、熱血プレーも時々見られます。ミスが起こっても、「どんまい」との声かけがあり、よい雰囲気づくりもできているようです。全体的に、暑さに負けず、プレーできていました。

 チームスポーツは、チーム全体で楽しみを分かち合うことができ、いろんな喜びを味わうことができます。今後も、声をかけ合いながら取り組み、気持ちよい汗をかいていきましょう。

DSC_0001DSC_0002