3年生
4月7日、7都府県に対して緊急事態宣言が出されました。その地域に住む人たちだけでなく、愛媛に住む私たちも感染防止に努めなければいけません。感染が広がることで、私たちには見えない誰かの生命を危険に晒してしまう可能性があるのです。
子どもたちにとって晴れの舞台である卒業式や入学式が延期・中止され、大人の世界でも歓送迎会が中止されています。自分や目の前の人の命はもちろん、見えない大勢の人の命にも思いを馳せることができれば、感染防止に真剣に取り組まなければいけないと自覚できるはずです。
また、感染者に対する誹謗中傷も決して許されるものではありません。もし、自分が罹患したときに周囲から責められたらどんな気持ちになるでしょう。
みんなで協力して新型コロナウィルスと闘っていかなければいけません。私たちの人権意識が問われている局面でもあるのです。
令和2年度前期が始まりました。比較的暖冬であったにもかかかわらず、校門のサクラは、まだ美しく花を咲かせています。
これからの学校生活では、慎重に過ごすことが求められています。何かあれば、迷わず相談するようにしましょう。



明日8日㈬より新年度が開始します。新型コロナウィルス感染対策として、登校前に必ず検温を行い、体調の把握に努めてください。もし、体調等が優れない場合は、旧HR担任に連絡してください。
4月8日㈬ ※正装
18:00~18:05 SHR(旧HR・旧担任)
18:10~18:50 新任式・始業式(校史資料館)
18:50~19:25 担任等発表・各課連絡・入学式準備
19:30~20:10 HR活動(新HR教室)
※ クラス写真撮影及び個人写真撮影を行います。正装で、頭髪を含め身だしなみを整えて登校するようにしてください。
明日、みなさんに会えることを楽しみにしています。
中庭にある、開設記念樹の「桜」が満開です。

※4月8日(水)は予定通り、新任式・始業式を行います。