ようこそ!宇和島東高等学校定時制ホームページへ 

令和7年度 重点努力目標

  「日々挑戦  新しい自分との出会い」

 798-0066  愛媛県宇和島市文京町1番1号

TEL089522-3482

FAX089524-0495

   

     全日制へ

    

<保護者の皆様へ>

 県立学校・中等教育学校の授業料等の取扱いについて

自然災害時の対応について

河川における水難事故の防止について

登山を行う際の事故防止について ※高校生の冬山登山は禁止されています。

スクールポリシー

 

令和7年度 宇東日記

生徒生活体験発表大会

2025年9月18日 17時39分

令和7年度第63回愛媛県南予支部高等学校定時制 生徒生活体験発表大会が大洲市立肱川風の博物館で行われました。大洲高校肱川分校から3名、八幡浜高校定時制から2名、本校から3名の生徒が各学校を代表して発表を行いました。発表生徒は、これまでの生活で苦労したこと悩みなどを語り、それらを克服して今後の生活に生かしていく取り組みや将来の目標などを自信を持って堂々と発表することができました。参加した生徒も真剣に発表を聞くことができました。表彰では、3年次 田中琉奈さんが最優秀賞、2年次 田渕皐月さんが優秀賞を受賞しました。最優秀賞の田中さんは、10月24日(金)に川之江高校で開催される県大会に出場します。

DSC_0002 DSC_0003 

DSC_0027 DSC_0041

DSC_0047 DSC_0058

考査返却特別時間割2日目

2025年9月17日 12時00分

本日(17日(水))も、考査返却にともなう特別時間割です。

 1限 情報Ⅰ、課題研究、数学A、実用国語

 2限 家庭基礎、地理総合、情報処理、エッセイライティングⅠ(時事英語)

 3限 現代の国語、公共、保育基礎、総合英語Ⅰ(異文化理解)、英コミⅡ(コミ英Ⅱ)

 4限 論理・表現Ⅰ(英語会話) 

10000039071000003908

明日(18日(木))は、南予支部高等学校定時制生徒生活体験発表大会です。

発表生徒の学校集合は、10時10分。一般生徒の学校集合は、11時45分。

当日の動きについては、説明会時に配布されたプリントで確認をしてください。

後期期末考査返却1日目

2025年9月16日 13時52分

 本日は、考査返却1日目です。

18:00~18:05   SHR

18:10~18:40   数学Ⅰ上・地学基礎・地歴探究・ビジネスコミュニケーション

18:45~19:15   保健Ⅰ・生物基礎・数学Ⅱ・愛媛の歴史・百人一首入門

19:20~19:50   英語コミュⅠ上・言語文化・マーケティング・化学基礎

19:55~20:25   歴史総合・英語コミュⅠ下・体育Ⅳ(理論)

20:30~21:00   科学と人間生活・保健Ⅱ・生活教養

 学習用具(教科書など)を忘れないようにしてください。考査で正しく答えられなかったところ、特に基本をしっかりと理解し、各自学力向上を目指してください。

前期期末考査最終日

2025年9月12日 12時36分

 今日は長かった前期期末考査の最終日となります。

 18:00~18:05 SHR

 18:15~19:00 1限目 家庭基礎 地理総合 情報処理 エッセイⅠ(時事英語)

 最後まで気を抜かず頑張りましょう。

前期期末考査4日目

2025年9月11日 12時43分

期末考査4日目の時間割をお知らせします。

 

18:00~18:05 SHR

18:15~19:00 1限目 保健Ⅰ・生物基礎・愛媛の歴史・百人一首入門

19:10~19:55 2限目 科学と人間生活・保健Ⅱ・論理・表現Ⅰ(英語会話)

 

暑い日が続きます。水分・塩分をしっかり補給して、体調管理に努めましょう。

卒業・進級に向けてラストスパート

2025年9月10日 19時35分

 前期期末考査も3日目に入りました。今日のテストはどうでしたか?
 明日以降の日程を書いておきますので、しっかり準備をして考査に臨んでください。
9月11日(木)
 1時限目 保健Ⅰ  生物基礎  愛媛の歴史  百人一首入門
 2時限目 科学と人間生活  保健Ⅱ  倫理・表現Ⅰ(英語会話)

9月12日(金)最終日です!
 1時限目 家庭基礎  地理総合  情報処理  エッセイⅠ(時事英語)

 こうしてみると、あとわずかで終了です。最後まで頑張ってください。

前期期末考査2日目

2025年9月9日 15時44分

 3連休、ゆっくり休むことはできましたか?本日は期末考査2日目です。忘れ物がないように準備をしっかりして登校しましょう。

 SHR 18:00~18:05 

 1限 18:15~19:00 数学Ⅰ上・言語文化・地学基礎・地歴探究・ビジコミ

 2限 19:10~19:55 歴史総合・英語コミュⅠ下・体育Ⅳ(理論)

前期期末考査1日目

2025年9月5日 13時38分

いよいよ本日から前期の締めくくりとなる考査が始まります。

しっかり準備をして臨むようにしましょう。

SHR 18:00~18:05

1限 18:15~19:00 英コミュⅠ上・マーケティング・数学Ⅱ・化学基礎

2限 19:10~19:55 現代の国語・生活教養

本日も普段と教室が異なりますので、

時間には余裕を持って登校しましょう。

台風15号接近による時程変更!!

2025年9月4日 14時09分

 台風15号が接近しています。それに伴い、本日は5分間短縮で授業を行います。

       短縮時程

18:00 ~ 18:40  1時限目

18:45 ~ 19:25  2時限目

19:30 ~ 20:10  3時限目

20:15 ~ 20:55  4時限目

20:55 ~ 21:00  SHR

※ 登下校時には安全を最優先に、無理のない行動を心がけてください。

今日はドラえもんの誕生日

2025年9月3日 13時00分

今日はドラえもんの誕生日です。もしひみつの道具があれば、テスト準備も楽かもしれませんが、大切なのは自分の力で挑戦すること、コツコツ努力をすることです。期末テストに向け、できることにしっかり取り組み頑張りましょう。

昨日お知らせしたように、今日(3日)と明日(4日)は使用する教室が変更になっています。今1度確認をして授業に臨んでください。

本日の予定は、①~③授業、その後、SHR、南予地区生活体験発表大会の事前指導 になっています。

10000038241000003822

令和6年度宇東日記

進路セミナー①報告

2024年7月1日 16時06分

先日、「職場のトラブル労働相談」というテーマで、愛媛県労働委員会労働者委員の方に講話をしていただきました。法律などで定められている労働条件などを学び、労働者、使用者がともに気持ちよく労働できる環境を作り上げていくことの大切さを再認識することができました。今日の講話を聴いた経験を生かし、何か問題が起こったときなどに適切に対処していけるようにしていきましょう。

DSC_0010  DSC_0023

空の青さ

2024年5月8日 21時01分

連休明け。皆さん、体調は崩していませんか。

4月から頑張ってきて、息切れしていませんか。

 

先日、2年次生中心の授業でも触れたのですが…

夏や冬の空には、はっきりとした青みを感じます。

一方、春の空は青々としておらず、ぼんやりとしています。

空気中のちりやほこりが地上付近に漂っていて、

太陽の光が散乱してしまうことで、空がかすんで見えるそうです。

DSC_000 2

たまには空を見上げて、一息つきませんか?

 

明日は防災退避訓練です。

 

【明日の時程】

18:00~18:05 SHR

18:10~19:40 防災退避訓練(筆記用具が必要です。)