進路セミナー①報告
2024年7月1日 16時06分先日、「職場のトラブル労働相談」というテーマで、愛媛県労働委員会労働者委員の方に講話をしていただきました。法律などで定められている労働条件などを学び、労働者、使用者がともに気持ちよく労働できる環境を作り上げていくことの大切さを再認識することができました。今日の講話を聴いた経験を生かし、何か問題が起こったときなどに適切に対処していけるようにしていきましょう。
ようこそ!宇和島東高等学校定時制ホームページへ
令和6年度 重点努力目標
「日々挑戦 新しい自分との出会い」
〒798-0066 愛媛県宇和島市文京町1番1号
TEL(0895)22-3482
FAX(0895)24-0495
祝 全国大会出場 バドミントン女子 ソフトテニス女子 部活動結果
祝 南予支部生徒生活体験発表大会 最優秀賞(県大会出場)・優秀賞 受賞 発表大会結果
<保護者の皆様へ>
〇 登山を行う際の事故防止について ※高校生の冬山登山は禁止されています。
〇 スクールポリシー
先日、「職場のトラブル労働相談」というテーマで、愛媛県労働委員会労働者委員の方に講話をしていただきました。法律などで定められている労働条件などを学び、労働者、使用者がともに気持ちよく労働できる環境を作り上げていくことの大切さを再認識することができました。今日の講話を聴いた経験を生かし、何か問題が起こったときなどに適切に対処していけるようにしていきましょう。
皆さんゴールデンウィークはどうでしたか。どこの観光地へ行っても、人が多くゆったりすることはできない状態でした。私は、饂飩県に行って食事をしてきました。何を食べたかわかりますか?そうです、「うどん」を食べに香川県に行ってきました。片道220Kmの道のりをものともせず、「うどん」を食べるためだけに車を走らせました。目的のうどん屋さんは香川県では有名な「うどん屋」さんで、行列ができていました。「肉うどん」が有名な店でおいしくいただきました。目的を達成した帰り道は、とても長く感じ、なんでこんなところまで「うどん」を食べに来たんだろうと後悔しました。
香川県までの道のりの大変さを知っているのに、五日には高知県へ行ってきました。NHKの朝ドラで有名になった、「牧野植物園」を見に行きました。道端に咲く小さな花やどこにでも生えてそうな雑草たちもたくさん植えられていました。その中に、「植物には雑草はない、見る角度を変えると立派な主役になれる。」というとても重い言葉がありました。定時制の生徒が自分で輝くための努力をし、頑張っている姿と重なりました。これから、いつでも自分が主役だという自覚を持って生活してくれることを望みます。