ようこそ!宇和島東高等学校定時制ホームページへ 

令和7年度 重点努力目標

  「日々挑戦  新しい自分との出会い」

 798-0066  愛媛県宇和島市文京町1番1号

TEL089522-3482

FAX089524-0495

   

     全日制へ

    

<保護者の皆様へ>

 県立学校・中等教育学校の授業料等の取扱いについて

自然災害時の対応について

河川における水難事故の防止について

登山を行う際の事故防止について ※高校生の冬山登山は禁止されています。

スクールポリシー

 

令和7年度 宇東日記

後期中間考査1日目

2025年11月19日 13時55分

本日は中間考査1日目です。

とにかく机に向かうこと。努力を期待します。

(本日の時程)

18:00~18:05  SHR

18:15~19:00  1限目(現代の国語、公共、英語コミュⅡ(コミュ英語Ⅱ

)、総合英語Ⅰ(異文化理解))

19:10~19:55  2限目(数学Ⅰ下、愛媛の歴史)

うまく気分転換をはかり、体調管理もしていきましょう。

DSC_0001

いよいよ明日から後期中間考査

2025年11月18日 12時42分

 明日の19日(水)から後期中間考査が始まります。みなさん勉強していますでしょうか?後期のいいスタートダッシュができるように頑張りましょう。

 明日の考査は、現代の国語、公共、英語コミュニケーションⅡ(コミュニケーション英語Ⅱ)、総合英語Ⅰ(異文化理解)、数学Ⅰ下、愛媛の歴史があります。最後まであきらめずに勉強しましょう。

短い秋ですね

2025年11月17日 13時07分

今週末、22日(土)は「小雪」(しょうせつ)です。

「小雪」は二十四節気の1つです。この頃から寒くなり、

わずかながら雪が降る頃ということで、

「小雪」とされています。

 

明日から、宇和島の最低気温が1桁になるようです。

忙しい毎日を過ごしている皆さん、体調を崩さないよう、

手洗い、うがいを心がけましょう。

十分な水分と睡眠をとって、元気な姿を見せてください。

 

疲れたときは、空を見上げてぼんやり過ごしてみてはどうでしょうか。

DSC_0001

 

長嶋茂雄賞誕生

2025年11月14日 14時40分

 2025年6月3日、読売ジャイアンツ終身名誉監督の長嶋茂雄さんが、死去されました。日本プロ野球だけでなく、野球界全体の発展のために尽力なされ、多くの人に野球の面白さを体現され振興に努めました。その長嶋氏の功績を称えた賞で、野手に送られる賞だそうです。
 今までは個人の名称に関係する「正力松太賞、沢村栄治賞」などはありました。この中で「沢村賞」のように、投手だけの表彰はありましたが、バッターだけの賞がありませんでした。今まで球界を大きく変えるような働きをしたのは、投手が多かったということか、野球というスポーツが投手の活躍で試合が左右されるスポーツだからだと思います。
 今回の賞での資格者は、日本プロ野球団の選手で、その年のシーズン、ポストシーズンの中で、走攻守に顕著な活躍をし、グランド上でのプレーにおいてファンを魅了するなど日本プロ野球の社会的公共財としての文化的価値の向上に貢献した野手に送られる賞です。
 来年度から始まる賞を誰が受け取るのか、どのような授賞理由で受け取るのか、わくわくする賞の誕生です。野球ファンじゃない人も、興味を持って見守ってください。

今日の一歩👣

2025年11月13日 14時31分

2021年の今日、藤井聡太棋士は史上最年少(19歳3か月)で

「四冠」という歴史的な偉業を成し遂げました。

彼は対局がない日でも、努力した事実は自信につながると、

将棋の研究に何時間も費やすそうです。

偉業とは、魔法のように突然起きるものではなく、

「今日の一歩」の地道な積み重ねなんですね。

現在、考査期間中の皆さん、

毎日10分でも机に向かう習慣を大切にしましょう。

後期中間考査時間割発表

2025年11月12日 13時30分

朝晩の気温が1桁になってきましたね。体調管理、気を付けましょう。

今日から面接週間です。それに伴い、短縮授業時程になります。確認をお願いします。

20251112122023.pdfの1ページ目のサムネイル

また、今日は、後期中間考査時間割発表日にもなります。後期中間考査の時間割と考査返却のための特別時間割を掲載します。考査に向けて、計画的に学習に励みましょう。

R7後期中間考査時間割

R7後期中間考査返却時間割

🍂冬の感染症に気を付けましょう🍂

2025年11月11日 15時40分

だんだんと空気が冷たくなり、冬の足音が聞こえてきました。
この季節は、インフルエンザや風邪などの感染症が流行しやすくなります。

毎日の手洗い・うがい、そしてこまめな換気を心がけましょう。
しっかり睡眠をとってバランスのよい食事で体を元気に保つことも大切です。

🕊体も心も整えて、寒さに負けない準備をしていきましょう。🕊

中間考査間近

2025年11月10日 13時17分

後期中間考査が間近に迫ってきました。

今週考査発表があり、来週水曜日から中間考査が始まります。

定時制で初めて考査を受ける生徒もいます。

各科目のテスト勉強計画を立てて、早めに準備に取りかかってください。

ナイトカーニバル文化祭(報告)

2025年11月7日 14時57分

昨日は、本校でナイトカーニバル文化祭が行われました。

過ごしやすい天候にも恵まれ、多くのお客様にご来校いただきました。

定時制の生徒さんは一人一人がよく活躍してくれたと思います。この経験を今後に生かしていきましょう。

ご来校いただき、場を盛り上げてくれたお客様の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

DSC_0015DSC_0005DSC_0044DSC_0031DSC_0030DSC_0034DSC_0041DSC_0011DSC_0053DSC_0057

ナイトカーニバル文化祭

2025年11月6日 13時17分

 本日はナイトカーニバル文化祭です。みなさまのお越しをお待ちしております。

1

2

令和6年度宇東日記

今日は何の日 5月27日

2024年5月27日 13時31分

日に日に夏に向かっているなと感じる今日この頃ですが、まだ、体は追いついてないよーと少々お疲れ気味ではないでしょうか。もうすぐ6月・・・ふと今日は何の日なんだろうと調べてみました。いろいろありましたが、「こ(5)まつ(2)な(7)」の語呂合わせから 小松菜の日だそうです。

ここで問題です。

第1問 次の野菜のうち、100gあたりのカルシウム含有量が多いものはどれでしょう。

(1)小松菜(2)ほうれん草(3)レタス

第2問 次の野菜のうち、100gあたりのビタミンC含有量が多いものはどれでしょう。

(1)ピーマン(2)ブロッコリー(3)いちご

第3問 次の野菜のうち、100gあたりの食物繊維含有量が多いものはどれでしょう。

(1)じゃがいも(2)ごぼう(3)大根

解答:第1問(1)小松菜     第2問(2)ブロッコリー     第3問(1)じゃがいも

カルシウムは骨の形成に必要な栄養素で、1日800㎎を摂取するとよいそうです。また、ビタミンCは老化防止に効果がある栄養素。食物繊維は生活習慣病の予防に効果があるといわています。

野菜には私たちの体をつくって行くうえで大事な栄養素をたくさんもっているものが多いのです。今日はいつもはあまり食べない野菜を食べてみませんか。「小松菜のおひたし」なんていかがでしょうか。

空の青さ

2024年5月8日 21時01分

連休明け。皆さん、体調は崩していませんか。

4月から頑張ってきて、息切れしていませんか。

 

先日、2年次生中心の授業でも触れたのですが…

夏や冬の空には、はっきりとした青みを感じます。

一方、春の空は青々としておらず、ぼんやりとしています。

空気中のちりやほこりが地上付近に漂っていて、

太陽の光が散乱してしまうことで、空がかすんで見えるそうです。

DSC_000 2

たまには空を見上げて、一息つきませんか?

 

明日は防災退避訓練です。

 

【明日の時程】

18:00~18:05 SHR

18:10~19:40 防災退避訓練(筆記用具が必要です。)